仕事を見て覚えることのできる日本人

初めて、ブログを始めようと思った時に、私という言葉を使わず、何にしようかと考えたら、”わちき”という言葉が出てきた。わちきとは、江戸時代の遊女が使ってた言葉のように辞書に出てたり、時代劇で使われたりすることもあったようで。でも、わちきは本か何かで、方言で使ってたのを見たような・・・。よく覚えてないけど、頭の片隅にある言葉。実際茨城県の方言にあったようだ。だから、わちきは遊び人でないこと、お断りしておく。


イタリアに住んで、もうウンじゅう年が過ぎた。その間、わちきの父も母も他界し、親のお世話ができなかったことが心残りになったので、主人には同じ思いをして欲しくなかったので、イタリアで義理の親と同居している。
一時は、わちきの両親が残した家に住むために、主人と相談して日本に住むことも考え、私が日本に先に行って主人の為に配偶者ビザを取って、数ヶ月日本に住み始めた。その頃は、主人も日本語がまあまあ話せたし、読み書きも時間は少しかかるもののなんとかできたから、まずはパートタイムの仕事を見つけた。わちきも、日本を離れていたので、パートタイムを探して働いていた。ところが、突然の義理の父の筋肉萎縮症が見つかった。主人は私に、帰りたい、と言わないから、私がプッシュしてイタリアに先に返して、私も家を片ずけてイタリアに帰った。それから、5ヶ月後ぐらいに、他界された。
その後、糖尿病と他の体の問題を持ってる義理の母を1人残すことはできず、結局その後、イタリアに腰を落ち着かせた。


わちきがここに住み始めた頃、この家には、豚一頭、牛一頭、うさぎ15匹前後、鶏30羽前後がいた。時々、子牛が増えたり、ガチョウが増えたり、七面鳥が増えたり、と色々あったが、基本的にはそんな感じ。
みんなこれは、食肉用の為。豚は家で殺して、サラミにしたり、ハンバーグとか、ソーセージとか、みんな家で作る。牛は大きすぎるから家でできないので、お肉屋さんに頼む。あとは、みんな家でお義父さんが殺して、きれいにして冷凍庫の大きのに入れて保存しておく。
全て初めての経験だった。豚をお肉にする時は、親戚や友達を呼んで仕事を手伝ってもらう。お礼は、お金ではなくお昼をご馳走したりするのである。一日中の仕事なので。そして、親戚や知人に頼まれれば、お義父さんたちも喜んで手伝いに行く。
うさぎは、欲しい人がいればさばいた後に、1Kgいくらで、売ったりしてた。


たまに、義理の親たちが1週間とか、数日旅行に行くのだが、その時は誰が家畜の面倒を見るかというと・・・。うちの主人にお義父さんたちがどうしたらいいか言っていくのだが、実際やるのはわちきである。主人はホテルの仕事をしてるので、家にいるわちきがやっていた。
とはいえど、わちきは農家育ちではないゆえ、何もしたことがないし、何もわからなかった。ただ、動物が好きな為、いつもお義父さんがやってるのを見ていた。だから、見よう見まねで、全てをやった。
牛や豚の糞の片ずけ、水と餌やり、うさぎの水と餌やり、鶏の卵を取って、水と餌をあげて、時にはひよこが生まれるから、その世話。ひよこは、数日親と一緒にするだけで、あとは他の鶏に殺されることがあるので、別にしないといけない。と、色々やることがあった。
帰ってきて最初に、お義父さんから言われたことは、”ほんと初めてなのか?”という言葉だった。ほんと、喜んでくれたことが嬉しかった。


いろいろと動物の生態の勉強になった、特に鶏とガチョウ。動物がほんと好きだから、動物を見てても飽きなくあっという間に時間が経ってしまった。うさぎは、お義母さんと色々あった時に気を紛らわせてくれた。動物の世界は全体的にシビヤだということがわかった。


今は、もう家畜たちはいない。ちょっと淋しいけど、家畜がいると、お泊まりできないからちょっと厳しい。ということで、家畜のお話はまた今度。ほんと、動物を通して色々学ぶことがあった。